1 :ばーど ★:2018/02/22(木) 11:47:59.87 ID:CAP_USER9
-
3 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 11:50:51.11 ID:O3EWEITW0
タバコやめるのってそんなに大変かよ?w
-
9 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 11:57:10.75 ID:TtIw7vQF0
100�uってどれくらいかわからん
凄く広い気がするんだが -
26 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:16:39.52 ID:o+7M5mQ00
100�uってどれくらいかわからん
凄く広い気がするんだが>>9
とりあえず10メートル四方くらいの想像もできないのか -
29 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:20:57.82 ID:S4iXrIHe0
そりゃあいくら嫌煙ブームとは言え酒出す所の客はまだまだ喫煙家が主流なんだし店が成り立たなくなるもんな
-
30 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:21:10.27 ID:X1Q+R1YW0
常識の範囲内になったわけだ
-
33 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:23:55.05 ID:XHVJQfXF0
んで広いところも分煙にしとけばオーケーなんだろ
まぁそりゃ当然だわな
-
34 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:25:33.72 ID:Lultd+6Y0
常識の範囲内になったわけだ
>>30
確かに今までの案はキチ入ってたもんな -
35 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:27:11.91 ID:LdgE2jSN0
喫煙者の麻生太郎が反対派だしなWW そんなヤニカス太郎が副総理やってるしなWW
-
39 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:28:28.22 ID:DpcgHd100
東京オリンピックに合わせて禁煙できないと、冬季含めて次回以降開催国のお鉢が回ってこなくなる可能性が高まるけど、自民は何考えてんだ?
-
47 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:36:26.13 ID:iD5EiDCp0
喫煙可の店は子供入場禁止にしろ
-
52 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:40:09.59 ID:E6MZF0+MO
世界の逆を行くんだw
さすが朝鮮自民w -
53 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:41:38.70 ID:Lultd+6Y0
世界の逆を行くんだw
さすが朝鮮自民w>>52
もともと外を規制して中で吸わせるってのが世界の逆だし -
59 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:47:02.46 ID:kqhByVKt0
大人数で吸われると、こっちまで吸ってるのと同じ感じになり吸わんでも平気になる。
もっとも今は禁煙してから吸っても吸わなくてもどちらでも平気になったが -
65 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:50:45.34 ID:8NtpR6pd0
100�uってどれくらいかわからん
凄く広い気がするんだが>>9
一般的なコンビニの店舗面積が100〜140�uくらい
このコンビニでたぶん60�uかなhttp://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/7/2/72115143.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/6/0/60fbc3b7.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/6/8/68cbcbb7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/3/9/398e3fe1.jpg -
73 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 12:55:06.65 ID:icJnjxXY0
横浜の規制と同じサイズだが、かなりの店が喫煙可になっとる
全くもってザル法案 -
81 :巫山戯為奴 :2018/02/22(木) 13:02:26.16 ID:voWETjGq0
60畳で30坪だからなあ、嫌煙のお子ちゃまはファミレスでお子ちゃまランチでも食ってろ。
-
83 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 13:05:02.19 ID:kWCbGN1N0
平方メートルじゃなく坪で言ってくれ
-
85 :巫山戯為奴 :2018/02/22(木) 13:07:22.44 ID:voWETjGq0
非喫煙者は増えてるらしいんだし、店主が嫌煙で禁煙の店だってそれなりに有んだろ?パヨパヨ脳恐え。
-
94 :巫山戯為奴 :2018/02/22(木) 13:22:37.32 ID:voWETjGq0
無自覚なのか自覚有るのかパヨパヨだよねえ是で発狂して変態って、嫌なら禁煙の店に行けば良いだけだろ?
-
95 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 13:28:10.63 ID:vUQHUaD20
俺はタバコは吸わないが、居酒屋で禁煙にするのはさすがに大変そうだなw
100�u以下でもほとんどすべての居酒屋は禁煙になるぞ -
112 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 13:52:01.11 ID:8i1qC2XO0
�@「ほとんどが厨房で、客席は小さい店」が多数出てくる
�A「焼き鳥を出すバー」「唐揚げを出すスナック」が多数出てくる
抜け道を作るとロクなことがない -
115 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 13:54:59.00 ID:5BGrqOab0
平方メートルじゃなく坪で言ってくれ
>>83
法律で平方メートルを使うようになってる -
118 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 14:08:59.89 ID:rYfIIe4a0
てゆうかタバコ税取ってんねんから
その金で施設整備しろよ
単に税金取りたいからタバコ税とかふざけんなよ -
121 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 14:18:28.33 ID:8aZQEsB90
>>1
完全に骨抜きだな、さすがタバコ族自民党w
もう東京都は国に遠慮せずに、厳しい条例を作れよ
自民党と公明党はヤニ臭くてダメだ -
123 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 14:20:51.94 ID:BWhQeC730
この法案だされたのが2008年ならまだわかる。これでもいい。
でも今は2018年だよ。本当に老害政治極まりすぎてるわ。 -
132 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 14:39:48.05 ID:NxWsnxDN0
タバコやめるのってそんなに大変かよ?w
>>3
大変では無いと思う、喫煙者を一匹残さずジェノサイドすれば
禁煙化になる。 -
135 :巫山戯為奴 :2018/02/22(木) 14:44:21.26 ID:FCdvhC8H0
いや俺あ既存飲食店は自分の意思で好きにやったら良いと思ってるけど、店が潰れたからって権利ばかり振り回す嫌煙厨がお握り一個食わせて呉れる訳でもねーんだし。
-
136 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 14:45:57.62 ID:BLKCgBx50
だから屋外の規制を進めろって
分煙できてない居酒屋は避けられるけど敷地入り口の煙は避けようがない -
137 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 14:46:08.15 ID:ZajZdgwX0
タバコの煙モクモクの小さな店なんて行かないから別にいいよ
成人の3割しかいない喫煙者だけを相手に商売していればいい -
140 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 14:54:30.84 ID:jSeqh0vU0
100�uなんて10mx10mのちっちゃい店じゃん
坪でいうと100x0.3025=30.25坪たばこは生産、販売禁止でいいよ
無けりゃ吸わない -
144 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:06:20.45 ID:ypm2xMZs0
ファミレスや居酒屋が対象って事だろう
ほそぼそ昼間だけ営業してるジジババ店や
スナックや立ち飲み屋まで規制したら首吊りが増えちゃう -
147 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:07:54.12 ID:ypm2xMZs0
大手飲食店チェーンが始めれば
2年3年経てば世の中どうなってるかなのテスト期間
目くじら立てんな -
151 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:21:34.31 ID:ddwprBJw0
本当に禁煙化したいならタバコ販売禁止とセットになるべきものだしな
売りっぱなしで規制だけとか学校のいかれた校則くらい異様なものだ -
153 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:23:58.81 ID:xAak8iOk0
単純に言うと
2020年までに実施可能な案逆に言うと
2020年までに実施不可能な案ではダメという話
-
155 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:33:17.36 ID:xAak8iOk0
一応
チェーン店の100パーセントは禁煙になるので
見た目?のインパクトは、結構なレベルになると思うよ -
158 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:38:10.48 ID:bMDy1/+d0
まあ屋内全面禁煙は同時に屋外を喫煙可な状態にする必要が出てくるから簡単にはいかないわな
-
161 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:55:30.57 ID:p76ptXRn0
味で勝負してる店は禁煙
餌食わせてる店は喫煙
飲食店はだいたいこんな感じだろ -
162 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 15:56:19.31 ID:gy8mHoKh0
新規店舗はバースナック100平米未満関係なく禁煙
喫煙可の既存のお店でも20才未満は立ち入り禁止
のようだがこれはこれでお店は看板出せば良いですまなさそう -
164 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 16:00:16.15 ID:0D1xNUYe0
全面禁煙の店に行けばいいだけだな、なんの問題もない
わざわざ喫煙できる店に行く理由がない -
171 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 16:24:26.63 ID:KPR0e5QH0
こんな骨抜き決めるために何十人か議員が集まって決めるなんて時間と金の無駄じゃないのかねぇ
みんな忙しいだろうに
-
182 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 16:56:04.76 ID:kQz01gLg0
現時点で禁煙にしてる店も、この法案が成立すれば変わるんだろうな
何せ国からお墨付きもらえるんだから -
213 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 19:17:18.29 ID:bL1L4ery0
もうでっかい看板置いてくれればいいよ。
喫煙店、分煙店には入らないから -
247 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 22:21:45.69 ID:k1yktE3P0
既存じゃないこれからオープンする飲食店はすべて禁煙?
古い店は危険で、新しい店は安心して入れる店という事かな -
248 :名無しさん@1周年:2018/02/22(木) 22:24:29.29 ID:uw3kZc+b0
喫煙可/不可を知らせる看板も規定をもうけて判断しやすくしてほしいな
喫煙可の場合は道路標識と同じ大きさの看板掲示を義務づけてくれ -
264 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 00:07:40.53 ID:bd0jpU+j0
タバコ禁止もいいが
それ以上に社会的害悪を撒き散らしてるアルコールを規制しろよ -
269 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 00:55:37.05 ID:Z/Izkutf0
道府県はこれで決定だな
あとは都がどうなるか
オリンピックの時北京だけ全面禁煙になったし
きっとかわうそうな結果になると思うな都民だけ -
284 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 07:15:44.40 ID:vdBIzais0
100平方メートル超えた店舗は適当なところで分断して1号店、2号店にすれば解決だねw
-
288 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:03:09.56 ID:67eXw5yW0
これで東京オリンピックが日本で最後の大会になったな。
もう誘致しても無理だろw -
314 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:48:05.54 ID:O33fhrE+0
店の外で吸うと路上喫煙禁止拡大に繋がることが
低学歴ヤニカスに理解できるだろうか美観条例
まだ規制強化は続くよ -
322 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:11:07.56 ID:JiylBVbC0
非喫煙者は周りにも沢山いるし普通だが
禁煙厨ってコミュ症でしょ。会社にも居るけど、通り魔とかになりそうな顔つきしてて
マジで気持ち悪いよ。 -
343 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 11:14:07.98 ID:YqwrTl0m0
まず喫煙ルームに子連れで入るのを犯罪するあたりから始めりゃいいのに
母親が子連れでマックとかの喫煙ルームでタバコ吸ってる光景は異常だよ -
346 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 11:17:50.37 ID:JpAfToM+0
煙草を吸う権利はあるから
吸える所が無いというのは問題あるわな
もし路上喫煙と屋内全面禁煙両方したいのなら
喫煙所たくさん作るしかないわな -
360 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 12:31:27.58 ID:NkV+frKK0
つーかオリンピック考えたら全面禁煙以外の選択肢はないだろ
禁煙なんて中国も韓国も出来たのに、このまま行くと日本が東アジアの恥部になっちまうぞ